中古でマンションをご購入されたF様。 内装リフォームの担当者様からの紹介で現地調査に伺いました。
担当者様は高層階は風が強いのでウッドデッキは出来ないと諦めていたそうです。 ガーデンハーツの施工方法や安全性などをご説明し、「それなら!」と 施工のご依頼をいただくことになりました。



高層マンションの35階。 海風もあり、かなりの強風でした。
ガーデンハーツお勧めのアマゾンネクサス120㎜幅を使用。 オイルを塗る前の状態ですが、このままでも十分美しいです。 排水の溝はウッドデッキで覆ったのでその分使い勝手が増します。

室内のフローリングの色に合わせてダークウォルナットのオイルを選択。
ダークウォルナット色は木材の日焼けを遅らせる効果があります。また、サンディング後にオイルを塗る事でササクレの発生も抑えてくれます。


アナログですがその場で板から加工するので、ピッタリとした仕上がりです。


コーナーの加工もご覧の通り、綺麗な仕上がり。これぞ職人技!


お部屋が広がったような感じ、伝わりますでしょうか?

持ち上げることの出来ないエアコン室外機部分も綺麗にくり抜きます。

排水口部分は簡単に取り外せる蓋を。

今回はリフォームの担当者様も立会いの下、施工させて頂きました。
ガーデンハーツの施工をご覧になり、今後はウッドデッキどんどん勧めますねとお言葉を頂きました。
当社では大規模修繕時の取り外し・保管洗浄・再設置メンテナンスのサービス(有償)も行っており、
マンションのバルコニーにウッドデッキを敷きたいとお考えのお客様が
安心して施工出来るようバックアップも万全です!