ウッドデッキのリフォームをお考えだったO様。 ガーデンハーツのホームページをご覧になり、お問い合わせ下さいました。


少しでも車の屋根になるようにと、お客様のデザインのご希望を取り入れ、 ウッドデッキの間口を斜めにし面積を増やしました。 間口約4.2mですが、厚みのある幅広の梁材を使用する事で鉄骨を使わずに施工します。
鉄骨下地にしないことで大幅にコストダウンする事が出来ます。


使い慣れたレッドシダーのウッドデッキは腐食が進み、 メンテナンスの必要のないハードウッドで造り替えをお考えでした。見た目もスタイリッシュに生まれ変わりました! 片側の奥行を1m長く取る事で、約2㎡面積が広がりました。 2㎡分駐車場の屋根が広がったのが画像からお分かりいただけるでしょうか。


気を付けて歩かないと床が抜ける危険がありました。 階段やフェンスの折り返しなど、使い慣れたデザインはそのままに。 下地には樹液の少ないアマゾンジャラ材、床板・フェンスには板目の綺麗なアマゾンネクサス材を。
ササクレの出にくいアマゾンネクサス材はガーデンハーツで一番人気の木材です。 雨に濡れるとまた違う表情を見せてくれます(*^-^*)


左奥行きが少し広くなったので、その分洗濯物干しのスペースが広がりました。


レッドシダーで作ったウッドデッキは経年変化によって木が痩せて隙間が大きくなっていました。 リフォーム後のウッドデッキは横貼りに。 アマゾンネクサス材の美しい板目が広がります。


施工前 緑色の苔が生えていて、汚いイメージでした。施工後は ウッドデッキのフェンスと同じデザインに。

フェンスの上部分の隙間を少し広く。 お客様のアイデアで少しデザイン変更しました。
雨続きの施工日程でしたが、お客様のご協力のもと施工が完了しました。 遊びに来られたご友人からも評判がいいです♪とお褒めの言葉を頂戴致しました。 お客様からの嬉しいお言葉は何よりの励みになります。