2年前に新築されたA様のお宅。お庭と駐車場が隣接しているので愛犬を外に出して遊ばせることができませんでした。
隣家と隣家の間のお庭にウッドデッキとフェンスがあったら・・・
お客様は弊社ホームページをご覧になり、ショールームにいらしてくださいました。
木材のサンプルを手に取りながらいくつかの素材の特徴をご説明しました。


お部屋の掃き出し窓からウッドデッキへ出ることができます。扉とステップを設置し、駐車場への行き来も可能に。

デッキ&フェンス


施工前はブロック塀とネットフェンスに囲まれていました。
小さなお子様がいらっしゃるとのことでデッキの仕上げはアマゾンネクサス材に。フェンスはセランガンバツー材に。下地材(デッキ床下やフェンス柱)はもっとも耐久性のあるウリン材を使っています。
二つの扉


ウッドデッキの上から1500㎜の高さのフェンス。
地面から1900㎜くらいの高さになるので外からの視線を遮断でき、完全なプライベート空間に。

扉は重たいので幅は600㎜程度に。そしてデッキ奥にもうひとつ小さな扉を設置。
デッキスペースの使い方

上からも写真を撮らせていただきました。フェンスの柱を利用して物干し金物を取り付けました。
布団や洗濯物を干したいというご要望もたくさんのお客様からいただきます。

奥にも小さな扉を設置しました。室内と外をつなぐデッキにはさまざまな機能を持たせることでより使い勝手がよくなります。

4500㎜×2400㎜(≒6.5帖)ほどのデッキです。
外にできたプライベート空間でご家族だけの楽しい時間を過ごしていただきたいです。