広々とした敷地には、きれいに整えられた天然芝と、バランスよく配置された樹木。
そのどれもがご自宅を引き立たせ、その土地にしっくりとなじむ落ち着いた空間を作り上げていたO様邸のお庭。
今回は、天然芝の一部にウッドデッキを敷き、ご家族やご友人が集まれる空間を作りたいとお声をかけていただきました。きっかけは数年前に弊社で施工させていただいたO様の妹さんのデッキとのこと。
夜も美しい、お庭をますます引き立たせるウッドデッキ、ご紹介いたします。



ウッドデッキ外観


お会いした当初は、庭木の中でもひときわ目立つ紅葉を含め、一部樹木を切り落として敷地いっぱいまでウッドデッキを伸ばしたいとおっしゃっていたO様。
しかし、樹木を残し、この紅葉がある部分をフォーカルポイントとしウッドデッキをカッティング。ご自宅の中から見ても、ウッドデッキから見ても芝生の美しさと樹木の存在を引き立たせるウッドデッキをご提案、お造りしました。

緑と空の青に囲まれたこの空間は、まるで老舗旅館の離れのよう
フォーカルポイントを意識して整えたウッドデッキは、奥様がよくいらっしゃるキッチン、ご家族が集うダイニング、リビングのどの場所からも紅葉へとしっかりと目が行きます。
見せたくない、見たくないものはフェンスで隠し、お庭空間の印象を底上げさせました。



フォーカルポイントを意識し、奥行き感と樹木の存在感を美しく取り込むことを考え計算したデザインは、ウッドデッキからスッと視線が樹木に吸い込まれていくような錯覚を覚えます。

シェード用に、ひさしの下とウッドデッキのひな壇部分にステンレス金物を取り付けております。 夏場のBBQなど、ウッドデッキ上がにぎやかになりそうですね。
物干しスペース


リビングダイニングからウッドデッキを通って、フラットに物干し場に。
動線は、ダイニングの掃き出し窓から出て、物干しスペースへ。家事動線をしっかり確保するため、ダイニングの窓までウッドデッキの幅を伸ばしました。ひさしの下を通って屋根付きの物干しスペースへ行けるので、ちょっとした雨の日でも気軽に移動ができます。
夜のウッドデッキ


夜になると、照度センサーで埋め込み照明と、紅葉の足元に設置した可動式照明がじんわりと明るさをましていきます。

フェンス手前に配置した照明も間接照明となり、夜の空間にメリハリを持たせます。

お部屋の明かりが漏れ、お庭がまた一段と雰囲気グレードアップしてます!

最後に緑にピントを合わせた、樹木や景色に調和する夜のウッドデッキの写真を。
今回のウッドデッキ、いかがでしたでしょうか。
施工したい範囲、ご予算に合わせ、ガーデンハーツならではのご提案をいたします♪
お気軽にお問合せ下さいませ。