お庭全体が隣家に囲まれ、広いのに圧迫感がありました。
小さなお子様とお庭で遊ぶ際にも、視線が気になります…
視線を気にせず、ガーデンライフを楽しみたい
というお客様のご要望にお応えすべくプランニングしました。


視線を遮るフェンス、部屋から段差なく出られるデッキ、 奥様こだわりのタイルへはひな壇でアクセス、解放感も確保しました。
メインデッキにはアマゾンネクサス、タイルに絡むデッキとフェンス柱・デッキ下地にウリン、 フェンスにはセランガンバツーをご提案。



矢印の箇所から左側のフェンスに向かって50cmほど傾斜の付いた変形した土地でした。
小さなお子様がバランスでも崩したら大変なことに…。
タイルから先は法面になっていましたが、デッキにすることでフラットで広い空間が生まれました。タイルとフラット部分のデッキには丈夫で長持ちするウリン材を使用しました。
メインのデッキにはアマゾンネクサス材を使用。K様には小さなお子様がいらっしゃるので、 ハードウッドの中でもささくれが一番出にくいアマゾンネクサスをお勧めしました。


掃きだし窓からお庭に出るのに段差がかなりありましたが、お庭への移動はフラットになりスムーズに。 お部屋から正面のフェンスは隙間5mmでプライバシーを確保。 両サイドのフェンスは隙間を20mmで視線を遮りつつ、通気も確保。
※フェンスの隙間はお客様のニーズに合わせて施工が可能です。
※フェンスはセランガンバツー材でコストパフォーマンスを実現。


施工前の最終打ち合わせで、和室の前もデッキにすることに。 和室の前なので縁台をイメージして縦貼りにしました。 コンクリートも覆ってベンチ風になりました。

別のアングルから。 タイルは奥様ご希望の白い300角のものを施工しました。 お子様のプールやガーデニングスペースとしてお使いになるそうです。
造作水栓


水栓は全てを造作、給排水も施工。スワンネックの蛇口に丸いボウルを埋め込みました。 水栓の下は収納になっています。ホースやガーデン用品を収納できます。
ガーデンハーツではこの他に、イペ・アマゾンジャラ・パウロペなど7種類のハードウッドを自社倉庫にて在庫しており、価格・用途に合わせた素材の提供が可能です。
また、照明・植栽・石材・門扉・ポスト・駐車場の土間打ちなどトータルでプランニング、デザイン等お客様の意向を取り入れつつ斬新で居心地の良いガーデンプランをスピーディーにご提案致します。