ガーデンハーツの取組み
ガーデンハーツの地域社会貢献活動
(幼稚園・保育園へ造作プランターの寄贈活動)

地域社会貢献 + 端材の有効活用 + 蓄積された経験と技術力 =
地域幼稚園・保育園へ ハードウッドプランター の無償寄贈
全てのお客様に感謝。そして、利益還元へ
おかげさまでガーデンハーツは設立17年目が過ぎ、年々お客様からの受注を増やし続ける事ができています。
これも全て、お客様が私達の仕事に対する前向きな姿勢を評価し、信頼を置いてくださったことによるものだと感じております。この信頼に感謝を忘れずに、日々精進していきたいと考えています。
[ 利益還元へ ]
施工が増えていく一方で施工時に生じる「木材の端材」の量も年々増加傾向にあります。
中途半端な長さの為、現場で使うわけにもいかず、有料の廃棄処分をしておりました。
しかし、端材と言えど素材にこだわる弊社が扱う木材。
耐久年数は30年以上の最高級の素材(ウリン・イぺ・アマゾンネクサス)です。
[職人技術向上]
弊社で志をもった若い職人が、技術向上の為
倉庫で造作家具、プランターなど
を毎日のように作成いたしております、
そのようにして 時間と手間をかけ 丁寧に仕上げたものです。
「もったいない。この端材を使って何かできないだろうか・・・」
この弊社代表の日頃の思いから生まれたのがこの地域社会貢献活動でした。
プランター、花壇の寄贈活動スタート
考えた末、土に直接埋めても50年以上腐らないハードウッド材を使い、地域の幼稚園・保育園にハンドメイドの造作花壇を無償で寄贈するという結論に至り活動がスタートいたしました。
もちろん仕事の合間に少しずつ施工するので「莫大な面積、はるか遠方まで」というのは無理があるのですが、できるだけ多くの地域に利益を還元できるように励んでおります。
活動報告
【プランター寄贈…ご希望の幼稚園・保育園様は お問い合せフォーム よりお願いします】
|
|
|
|
|
|
|
|
活動報告
施工の様子(川崎市内某幼稚園にて)
施工で使用した木材の端材を使ってオリジナル花壇を作ります。
海中でも30年以上腐らないアマゾンネクサス材を使用しております。
花壇の形状は幼稚園の先生方と相談して決めました。
ご覧の通り頑丈な造りになっております。
花壇に植える花々も天然木も風合いでより一層美しさが引き立ちます。
ハイランク木材の端材を使用しており、見栄えはもさることながら、耐久年数は30年以上を誇ります。
活動報告
Befor → After
小さなお子様が遊べる施設にて。身近に草花に触れ合える場所を選びました。
何もなかった片隅に、植物が揺らぐかわいらしい花壇の完成。子供たちの自然への興味関心を高められたらうれしいです。
大人から子供たちへ。未来へつなぐバトン
微々たるものではありますが、端材燃焼時に発生するCO2 削減につながり、環境負荷の軽減にもつながります。
この花壇により子供達が自然に興味を示す契機になればと願います。
無償寄贈活動をしておりますと『これが本当に無料でいただけるの?』と驚かれますが、材料費等一切いただいておりません。また営業活動等も一切致しません。純粋な弊社の地域社会貢献活動となり、今後も継続して参ります。
~幼稚園様、保育園様、随時募集中~
弊社の活動にご興味ある方、ご紹介でも構いません、弊社のお問合わせフォームにてプランター寄贈希望のご依頼くださいませ。